山栗のお気楽きままな日記でございます。
07年2月12日 |
千葉県の房総にSLが走る。 丁度出かけていたので、時間を合わせてみにいってきました。 走るのは2月の10〜12日の3日間のみで、 木更津-館山間を約2時間半くらいで走っていきます。 館山行きの時間を合わせて線路近くでまっていると、「ぽーーーー」というあの独特な汽笛とともに D51がシッュポシュッポ走ってきました。 SLが走っているのをみたのは生まれて初めて.....心から感動ーーーー♪ ![]() ![]() いいものを見た...とドライブをしていくと、たまたま偶然に今度は館山から木更津に戻る汽車にも遭遇。 館山方面に向かう時にはこの機関車が先頭で走っていくのですが、 館山では汽車の方向が変えられず、木更津方面に向かうときは逆に引っ張られて走っていくこの機関車...。 ひっぱられていくD51もみることができました。 ![]() 木更津行きの列車の先頭 ![]() 後ろ姿のD51 |
06年10月14-17日 |
14日から17日まで 「La Festa Mille Miglia(ラ フェスタ ミッレ ミリア) 2006」 というものが開催されてました。 http://www.lafestamm.com/2006/ これに参加する車はオリジナルクラシックスポーツカー126台 東京は明治神宮前を出発し、1都7県の1600KMを4日かけて走っていく。 各地に設けられたスタンプポイントを指定時間内に回り横浜元町を最終ゴールとなす。 というものです。 これが今年はうちの地元がスタンプポイントになるってゆーんで 参加者に堺正章、近藤真彦、東儀秀樹、魔娑斗.... きゃーーいかなくっちゃっ!! のこのこといってきましたーー(≧▽≦) 車好きの人にはたぶんたまんないんだろうなぁーー。 でもそんなのまったくわからないので 上記のような有名人にキャーキャーいってました(^^;) 写真はそのお車さんたちの様子。 ![]() ![]() BMW328 TALGOT 90 SPORTS ![]() ![]() FIAT 508 SPORT SPIDER ASTON MARTIN 1.5LLITER MK II ![]() ![]() MG L TYPE MAGNA LAGONDA 2-AXLE-RIGID BODY SPORTS ![]() ![]() SINGER 9 LEMANS FIAT SIGHINOLFI 1100S ![]() ![]() SIATA SPORT CORSA MERCEDES BENZ 300SL GULWING ![]() ![]() MG A FIAT ABARTH 750GT ZAGATO ![]() ![]() ALFA ROMEO GIULIETTA SPIDER MG TD |
06年8月 | |
伊勢にいってきました。 道中案内が新しくなっていましたーーー。 中身がどうなっているかは......確認しにいってくださいませーー♪ |
![]() |
06年7月14日 胡蝶蘭舞 |
![]() なぜかこの時期に胡蝶蘭が咲きまくっています。 白地がベースの胡蝶蘭3種類。 ![]() 中でもちょっと最近気に入ってるのがこのお花。白地に赤い斑点がついてます。 あまりにもとある犬に似てるので、「ダルメシアン」と呼んでます(^^;) ![]() その「ダルメシアン」の全形。 この子を買ったのは今年の東京ドームで開催された「世界蘭展」のとき.....そう、2月です!!!! そのときにはこの写真では頂上にあたる部分にお花が咲いていたのですが、それも散り... そしたら先っぽのほうのつぼみが膨らんできて今こうやって咲いてるんです。 これも咲いてから2ヶ月近くたったなぁ....(^^;) そして、今またつぼみが一個膨らんできています。写真にも写ってるけど、わかります? これが咲いて....果たしていつまでもつんだろーーーー(^^;) 9月10日にお花が終わりました。 なんと7ヶ月咲いていてくれました。 ありがとうーーー♪ |
06年7月7日 | |
久しぶりの日記ですー。 今私の地元では祇園祭りが行われています。 とはいっても京都とかのに比べると全然しょぼいけど、でも地元にとってはやっぱり楽しいお祭り♪ 各町会から山車がでて、それが大勢の人たちが引き回す。 全部の山車が集まって総踊りなんてのもあります。 雨がふってもそれでも楽しいぞぉーー♪ |
![]() |
06年5月31日 |
ルンタッター♪ 今日は先日(5/24)に発布された聖飢魔IIの「恐怖の復活祭」3枚組CDを買ってきたー♪ 発売日には買いにいけなかったんだけど、予約してたし、やっと手に入ったわー(^o^) なんたって初回生産プレス盤♪特典応募券封入があるしー♪ ...........ん?なんか......忘れてる......あーーーー!!!前回の特典応募!! してな....い......( ̄□ ̄;) |
06年5月16日 | |
滋賀県は琵琶湖のほとりにある安土城跡にお友達と3人でいってまいりましたー。 ここにいくのは8年ぶりです。当時まだまだ発掘中でして、「完成するのは10年後だよ」といわれたのですが、果たしてどうなったものか....わくわくの旅となりました。当時よりいろいろと発掘は進んでいましたが、完成まではまだですねー。これからがとても楽しみです。安土城をつくってくれー!!と思うのは私だけではないですよね♪ 写真は近くの文芸の郷信長の館にあるもので、安土城の5.6階部分が実物大で復元されているものです。すごい綺麗ー♪これは一見の価値ありです。 また、安土駅の近くにも資料館があり、こちらは20分の1のスケールの安土城模型があり、これがまっぷたつに別れて中がみられます。これもすごいーー!!(≧▽≦) |
![]() |
06年5月15日 | |
みてきましたーー。「紅天女」.....の能舞台! そう、あの漫画「ガラ●の仮面」の中の紅天女が能になったんですよねー。興味津々でみてきてしまいました。 場所は銀座のル・テアトル銀座。これを聞いてクスッと笑ってしまった方いますかーー!?(いたら嬉しい♪)私は笑いましたよ。まさか「紅天狗」と同じ小屋でこれが上演されるなんて......。変なとこでツボに入ってしまいました。 能って実は初めて。 地謡と天女、一真の台詞はほとんど聞き取れなかったんだけれどストーリーを知っていたせいか、かなり見やすかったです。そして、アイの二名がとても面白くってかなり笑ましたし、阿古夜と一真がみつめあうシーンは結構ジーンときました。面白かったですよーーうん。 もちょっと能ってみてみようかなぁー。思ってしまいました。 |
![]() |
06年5月12日 | |
届いたーー!! 知る人ぞ知る....山栗はキテ●ちゃんの根付...というものをコレクションしておりまして......いろいろともっているわけなのですが、これ!! 某食品メーカーの品物を買い、そのシールを送るともらえるという非売品のキ●ィちゃん。 それが今日届きましたですよー♪ 正面からの写真だけれど、これ後ろからみる姿もかなりプリティ♪ |
![]() |
06年5月9日 | |
日光江戸村にいってまいりました。がっそのお話はまた別にして、 写真は鬼怒川温泉駅前です。 いつのまにこんなに綺麗になったのぉーーー!?!?(OoO) いえ、ずっと車で村まで通ってたし、たまに電車でいっても新高徳で乗降していたのでこっちまでいかなかったんですよーー。ホント綺麗になっちゃって.....。そして、足湯までできてて....。 当然湯ったりしてきました(^o^) |
![]() |
06年5月5日 |
GW中は仕事...といいつつこの日だけはなんとゴルフにいってきましたー。 兄弟4人で。「兄弟姉妹杯」というか......ちょっとカケゴトも入っていたのて「骨肉の争い杯」とでも銘うってみましょうか(^o^) かけごとといってもグリーンにのった後でのパットの数を競うのです。 しかし、この日の出来事は......... 虫さされ!山栗と妹は足が虫にさされたっ。気がついたら足首から血が流れ出てました。一体何に刺されたんだらう?まったく痛くなかったんだけどなぁ。が、どうやらブヨらしい。 あとからどんどんかゆくなってきてる。山栗はそれですんでるんだけど、妹のほうはもう大変。直径20センチくらい腫れてウミまででてきてるとか。何箇所も刺されているから足全体がゾウさんみたいになっちゃって病院にいったらしい。皮膚弱いからなぁ。 |
06年4月26日 |
車の運転はオートマが好きですか?マニュアルが好きですか? 私はマニュアルなんですよね。オートマもいいんだけど、ギアを入れてクラッチつないでって、「車をうごかしているー」っていう感覚が好きなのねー。 普段乗ってるのはオートマなんだけど、弟のがマニュアルなんでそれをたまにのらせてもらいます。 「あーやっぱりいいなぁーー楽しいーーールンルン」 あ、しもたー!曲がり角一つ曲がり忘れたーー( ̄□ ̄;) |
06年4月21日 |
出勤しようと会社に向かって歩いていたら....空が一転にわかに掻き曇り... ピカッガラガラドッシャーン!!という音と共に雹がふってきたーー!! 痛いっ痛いっいったーーーーい!!!ビチビチビチーっと当たる雹。服の中にまで入ってきて 冷たいーちめたいーちめたーーい!! 駐車場の屋根の下まで駆け足するも、そこの天井は網タイプの天井だった。イミなーし! コンクリの屋根の下までたどりつくころにはすっかり濡れ鼠。偶然仕事仲間と一緒になってしばらくの間雨宿り。 「やまないですねー」「すごい雹だねーー」としみじみと語り合う私たち...。 雹が地面にたたきつけられると割れたり、バウンドしていたり....1cmくらいもあったかな今日の雹は.... でも、数年前にはみかん大の雹が降ったこともありました。 10分くらいでとおりすぎてったけど、その後の空の青さに、さっきの雹は一体なんだったんだ気分でした(T_T)。 会社についたらみんなから苦笑いの哀れみの表情で迎えられました(T_T) もちろん仕事にも影響大。はあーふんだりけったり...... |
06年4月17日 |
えーと、うちのHP...開くと音楽って鳴ってましたでしょうか? 実は自分のなのにここ数ヶ月音楽がなっていなかったのです。私のパソでは....(^^;) いろいろいじってみたのだけど、どうしても原因がわからない。笑撃武芸団さんの曲はなってるのに〜〜!!......まっいっか。 と思っていたら今日いきなり音楽が復活してまして。 びっくりしたのもあったのだけれど、あのあゆみさんの美し〜〜い花魁さんのバックにあの曲って「合わねぇ〜(汗)」。 ってことは今までも合ってなかったのですよねーー(汗汗) 曲変えようかな...。 |
06年4月9日 | |
8日のライブのあと、夜行バスにのってそのまま名古屋へ。 夜行バスで到着してホテルに荷物を預けて..街を歩いていたら名古屋ビーズホテルというホテルの前で足がとまりました。なぜかというと「らくだの湯。宿泊者以外もOK!」というのがあったから♪ライブの後でそのまま夜行バス。お風呂入りたいー。という気持ちに渡りに舟♪ちゃんとバスタオルも貸してもらえます。ひとっ風呂あびてしまいました。お風呂気持ちよかったし、牛乳ものんでゆったりまったりーー♪あ、眠くなってきちゃった... さて、今日はJETさんの公演でございます。 それはお昼からなので、午前中は何人かで名古屋城にいってまいりました。何年ぶりでしょう名古屋城。こんなに綺麗なとこだったっけ?青空の下、桜満開の名古屋城。綺麗だったーーー。 JETさんの公演の模様は後日別にUPいたしますーー♪ |
![]() |
06年4月8日 | ||
ルークさんのライブにいってきました。 CANTAのライブではなく「ELECTRO−GUITAR SHOW」と銘うったものでした。知らない曲ばっかりでしたが、盛り上がったライブでしたねーー。 やっぱライブはいいねーー。 ラストにLUKEがマイクスタンドに残っていたピックを全部掴んでいっぺんに客席に投げたのですが、それがピンクのピックだったのでまるで桜吹雪のようにとても綺麗だった...。 そして、それを2枚もゲットした山栗なのであった(^^;) |
![]() |
![]() |
06年4月1日 | |
江戸村に向かっていたら丁度日の出になりました。 こんなにきれいに日の出がみられることってなかなかないなあ |
![]() |
06年3月8日 |
仕事中に一本の電話 「どじょうが脱走しましたーー」 はいぃぃぃー? どうやらどじょうが入ったケースにダメージがあってそこからもれ出たらしい.... あたり中にどじょうがうにょうにょうにょ〜〜〜 近くにいた男の子が「どじょうすくいっスかぁ?」 こんなとこで安来節かいっ。てぬぐいもってきてー!ざる忘れないようにねっ。 マッチもってる人貸してください。っってそうじゃなぃっ。どじょうちゃんが死なないうちに一刻も早く救出せねばっ。 それにしてもいろいろあること...。 昔にも「鳥がとんでますーー!」とか「亀が脱走して、ハマッてバタバタしてますっ」 なんてのもあったっけ....。 ケージの破損注意 |
06年3月6日 |
今日のお弁当はパスター♪ スパゲッティゆでて、パスタソースも別に作って、食べるときにあえて食べるのじゃーーーー♪ さてさて、お弁当のお時間、いっただきまーす♪カパッ どあーーーーーー!! パスタソースもってくるの忘れてるーー!!!!!( ̄□ ̄;) あたしの目の前にはゆでただけのパスタだけが..... |
06年1月24-26日 スキー | |
いやっほい。会社の同僚4人で万座に温泉&スキーにいってきました。 東京駅前から無料送迎バスが出ていて、それで一泊二日8800円。二泊三日で14400円。(4人一部屋) 去年は一泊二日、温泉三昧で二日間ゴロゴロ...。万座って硫黄含有量が日本一とか...あまりにも気持ちよくって楽しかったので今回は二泊三日。ついでにスキーもしてきちゃおうっ!てことで。 着くなりまずはひとっぷろ!!一番のお気に入りのラジウム&鉄湯にいくぞぉー!! がっ、しかし、今年のこの豪雪で「営業を見合わせております」なにぃーー!?お風呂場がしっかり雪に埋まってました(T_T)えーでもお湯のとこいってみたいー湯畑もあるし♪ が、看板に「硫化水素発生中」...某事故を思い出しそそくさと部屋に戻る。 仕方ないので大浴場のほうへ。そこにも6種類くらいのお湯があってゆっくり入る。それぞれ源泉がちがうそうなのだが...区別つきません(/・ ・\)。 宿泊のお部屋は湯治に使われそうな質素なお部屋。暖房は天井裏に各部屋共用のパイプが走っているのか、天井の蓋を開け閉めしてのもの。 お風呂もトイレもついてなくて、8畳一間にあるのはテレビと金庫のみ。そう、冷蔵庫もなし。窓の外をみると外壁にホックが...ここに買物袋に食物をいれてぶらさげておきまーす!野沢菜が半氷になってシャリシャリよぉー♪ 窓の二重サッシの間にドリンクを。ビールもウォッカもとてもよく冷えます。 いいぞぉーマイナス15度の世界〜!!はっよく仕事で「これマイナス15度に保管しといてください」なんてやってるけど、そんな冷凍庫の中のような世界かぁー(XoX) 夜、露天風呂にいきます。雪がちらちらと舞っている夜の露天風呂。きもちいいー!! すると隣の男湯からおやじ声「雪ばくだんいきまーす」ぼちゃっっっ!!雪球が湯の中にとんできたぁー!2回も!1回は山栗直撃!むかつくーー!と友人が雪球のお返し。が、はずれた模様... 夕食後にはホテルのオーナーのワンマンショー有り。CDデビューされてるそうで...。最後には無料宿泊券があたる抽選会があるので結構これが楽しみだったりして..(^^;) 翌朝は早速スキーに。が、窓の外は「吹雪いてます」...しかし、外にでるとみるみるうちに晴れてきて写真のとおりいい景色もよく見えます。雪質もパウダースノーでサイコーー!滑っているとなんかキラキラしたものが目の前に舞ってくる...あっダイヤモンドダスト!?初めてみたねーと皆で感激しました。 それにしてもスキーなんて何年ぶりでしょー。6年くらい?そらもー2.3本滑っただけで足腰ガタガタ。しかもここの中級コースって..「普段中級を滑ってるけど..」といっていた友人が「これ絶対中級 ウソッ」と転がりながら滑ってました。山栗は万年若葉マークなので初心者コースをちろちろと。新雪の中につっこんではケタケタと笑ってました。がっ、最後、ロッジに戻るには嫌でも中級コースをすべるハメに...もう決死!!こけつまろびつ降りていきました。 でも、その後のお湯はサイコーだぁねー♪ひゃぁーきんもちいいー♪ 翌日も朝からスキー。でももう帰る日なので半日であがりっ。もちろんその後はゆっくりとお湯に入って時間までまったり♪ また送迎バスで東京へ帰っていって...。今年もとても楽しい温泉でした。 そして後日は体中の筋肉痛と戦う日々がまってるのでした。 痛いー!不振人物な歩き方ー(T_T) |
![]() ![]() 中央の山が浅間山 |
06年1月21日 | |
いやぁーー降りましたねーー。関東南部にも雪!!! 豪雪地帯の皆様からみたら微々たるものですが、 でもこちらの人間にとってはこれだけふったらもうドカ雪!ともいいたいくらいでございます。 すべるし電車は止まるし、仕事のほうにも影響が大!! 案の定会社にいったら影響でまくり...。 仕事が終わらない終わらない...ってか雪しだいだから終わりが見えない...。雪がやんでも除雪&除氷しないと仕事にならないー。部長や課長ももう「がんばってくれー」としかいいようがなくって、差し入れのおにぎりやサンドイッチ、お菓子やジュースまで出てきました。下の写真はその食べるひまもなく、あえなく持ち帰ってきた差し入れちゃん達(^^;) ![]() 山栗が帰宅する頃にはカップラーメンも登場してきてました。23時。 その後も残っていた人は、翌朝 出勤してきた人とであったとか。 このお仕事のとき、同僚との合言葉は「3日後に温泉で笑うぞぉー(ToT)p」 |
![]() |